実車資料室(キハ58−773)

JR四国 松山運転所 所属車
1966年6月17日落成(富士重工) 落成配置:高松 最終配備:松山運転所


1.車体前面

車体前面A位側より 車体前面@位側より

2.車体側面

車体側面A〜C位側
車体側面B〜@位側

3.室内

↑運転席寄(デッキ仕切り壁撤去) ↑運転席寄デッキ仕切り壁と車番
↑室内妻面寄(デッキ仕切り壁撤去) ↑妻面寄旧デッキ仕切り壁
↑座席番号が一部残存 ↑座席番号跡
おそらく元急行用として転換クロスシートに改造された車輌で、座席と窓割が合わなくなったための名残と推定されます。
↑ 旧トイレ部 ↑ 旧洗面所部
↑妻面寄デッキ仕切り壁 ↑ 暖房用温水配管
↑ 暖房用温水コック(1位側)・・・オリジナル ↑ 暖房用温水コック(2位側)
おそらく元急行用として転換クロスシートに改造された車輌で、座席位置からコック位置が足元に来る為、高さ変更されたものと推定されます。

4.乗務員室

↑ 運転席側 ↑ 運転台
↑ 運転台 ↑ 助手席上部 車番
↑ 助手席側 ↑ 助手席側後部、煙道、客用ドアスイッチ、非常弁
↑ 表示幕装置 ↑ 緊急用拡声器?と室内冷気引込み用ファン
左:表示幕内容

5.床下機器

車体側面A〜C位側

6.その他
左:テールライト周辺
  残存四国車輌では珍しい後期増備車。
  テールライトが外嵌式であることが分かります。