鉄道好きの友人と日帰りで出かけました。
笠置駅は今やキハ120の天下ですが、駅の雰囲気自体は当時とあまり変わってません。
桜の時期にはまた訪れたいと思っています。
![]() |
キハ40普通運用 (片町線:木津−祝園間) |
![]() |
キハ35普通運用 (片町線:木津−祝園間) |
![]() |
キハ35普通運用 (奈良線:木津−玉水間) |
![]() |
キハ35普通運用 (奈良線:木津−玉水間) |
![]() |
キハ35普通運用 (奈良線:木津−玉水間) |
![]() |
おそらく急行「かすが」かと。 (おそらく関西線:木津−加茂間) |
![]() |
DD51重連による貨物編成 (おそらく関西線:加茂−笠置間) |
![]() |
キハ45普通運用 (関西線:笠置駅) |
![]() |
キハ58普通運用 (関西線:笠置駅) 言わずと知れた桜の名所です。 |
![]() |
113系関西線快速 (奈良駅) |
![]() |
初代「あおぞら号」 (近鉄西大寺駅) |
![]() |
30000系「ビスタカー」 (近鉄西大寺駅) |