特急「はまかぜ」狙いで、餘部に出掛けました。
この頃になるとDC47系列の塗装も新福知山色に統一され、昼間は2編成が折返し運用されている為、変化がなくなってしましました。
また、DC41-2000も投入されており、個人的には魅力が無くなってきました...。
![]() |
「だいせん」交換 (竹野駅) |
![]() |
DC47普通運用 (鎧−餘部間[余部橋梁]) |
![]() |
DC41-2000+DC47の3連普通運用 (鎧−餘部間[余部橋梁]) |
![]() |
DC41-2000+DC47の3連普通運用 (餘部間−鎧間[余部橋梁]) |
![]() |
「はまかぜ2号」 (餘部−鎧間[余部橋梁]) |
![]() |
「出雲」 ピンボケです。 (餘部−鎧間[余部橋梁]) |
![]() |
DC47R 2連普通運用 花壇のひまわりが咲いていましたので、一緒にいれてみました。 (餘部駅) 【'05-8-2〜'05-10-2タイトル写真】 |
![]() |
DC47 2連快速運用 この年は快速運用がありました。 (餘部駅) |
![]() |
DC47 2連普通運用 (餘部−鎧間[余部橋梁]) |
![]() |
DC41 2連普通運用 (餘部駅) |
![]() |
DC47 2連普通運用 (餘部−鎧間[余部橋梁]) |
![]() |
「はまかぜ1号」 (鎧−餘部間[余部橋梁]) |
![]() |
「はまかぜ81?号」 下関車によるモノクラス3連の臨時「はまかぜ」です。 (鎧−餘部間[余部鉄橋]) |