485系といえばメジャーなところで「雷鳥」ですが、個人的には地味ながら山陰本線や福知山線で
活躍している北近畿ネットワーク用183系に愛着を覚えますが、いかがでしょうか?
![]() |
3012M:「北近畿2号」 この時点、篠山周辺は霧でした。 (たぶん南矢代−古市間) |
![]() |
3014M:「北近畿4号」 (丹波大山−下滝間) |
![]() |
3016M:「北近畿6号」 (丹波大山−下滝間) |
![]() |
3011M:「北近畿1号」と3082D:「タンゴエクスプローラ2号」 の交換 「タンゴエクスプローラ」がスルー線で通過 (下滝駅) |
![]() |
3013M:「北近畿3号」と2526M:113系3800番台の交換 しかし113-3800。ある意味113系の究極系かもしれません。 (下滝駅) |
![]() |
3018M:「北近畿8号」通過 (下滝駅) |