いちぶんのいち(実車写真館)(2007-4/14:JR四国 キハ58、キハ65乗り鉄ツアー第3弾)

キハ58系列最古参の高知運転所キハ28-2002(元番号キハ28-2)に乗る為、四国キハ58、キハ65乗り鉄第3弾を敢行しました。
車籍上の確率2/3にかけて、以下の行程となりました。

三宮新港第3突堤0:30〜(ジャンボフェリー船内泊)〜高松東港4:10
高松東港4:20〜(連 絡 バ ス)〜高松駅4:40
高松駅5:15〜( キ ハ 5 8 )〜引田駅6:29
引田駅7:12〜( キ ハ 5 8 )〜高松駅8:47

高松駅9:12〜( 113系 )〜坂出駅9:51
坂出駅10:00〜( キ ハ 5 8 )〜高松駅10:35

高松駅11:51〜( キ ハ 5 8 )〜阿波池田駅14:04
阿波池田駅14:10〜( DC2000系南風11号 )〜高知駅15:16
高知駅15:39〜( キ ハ 5 8 )〜土佐山田駅16:08
土佐山田駅16:19〜( DC1000系 )〜高知駅16:46
高知駅18:04〜( キ ハ 5 8 )〜阿波池田20:55
阿波池田20:58〜( キ ハ 5 4 )〜琴平21:43
琴平21:51〜( EC7000系 )〜高松23:31

高松駅0:10〜(連 絡 バ ス)〜高松東港0:20
高松東港0:30〜(ジャンボフェリー)〜三宮新港第3突堤4:10

なお、今回の各車両詳細写真を実車資料館にアップしました。


今回はフェリー約35分延で到着。
入線ぎりぎりのタイミングで高松駅到着。
(高松駅)
高徳線運用は、キハ65-26+キハ58-773+キハ40-2148
の3連です。
(高松駅)
303D
相方のキハ58-773
往路はこの車輌からスタート

(高松駅)
303D
車内は近郊化改造されていますが、一部座席番号が残っています。

(キハ58-773車内)
303D
が、一部左写真のように中途半端な位置に座席番号が記載
された形跡があります。
おそらく急行専用車輌として、転換クロスシートに改造された為、
座席位置がオリジナル位置から変わったものと推測されます。

(キハ58-773車内)
303D
キハ58-773車内。
近郊化改造のため、両端がロングシート化されています。
303D
キハ58-293座席
この車輌も緑色系のシートモケットになっています。
303D 引田到着
折返し314Dとして高松に向かいます。
復路はこのキハ65-27に乗車。

(引田駅)
303D キハ40-2148
JR四国発足20周年の記念ヘッドマークが掲載されています。

(引田駅)
303D キハ40-2148
ヘッドマーク拡大。

(引田駅)
314D
キハ65-26車内。

(引田駅)
314D
キハ65-26車内。
近郊化改造されていないところが良いです。

(引田駅)
314D
キハ65-26座席
この車輌はオレンジ系のシートモケットになっています。
314D
高松到着。既に方向幕はあとの255D運用の”阿波池田”に
変わっています。

(高松駅)
123M
JR四国113系にて坂出まで移動し、折返し130Dで高松に戻ります。

(高松駅)
123M
中間車のモハ112の車端部には乗務員室が設けられています。
130D高松到着
今回は松山運転所所属のキハ58-516です。

(高松駅)
130D高松到着
相方は同じく松山運転所所属のキハ65-27です。
これで松山運転所所属車で乗車していないのは残る1編成と
なりました。

(高松駅)
3144Mマリンライナー24号
”菜の花マリン”ヘッドマークが掲げられています。

(高松駅)
1013D いしづち13号
高松寄りはしょくぱんまん。

(高松駅)
1013D いしづち13号
2109車内天井。しょくぱんまんのイラスト入り。

(高松駅)
1013D いしづち13号
子供は喜びそうですが...

(高松駅)
1013D いしづち13号
その相方はまたやロールパンナ。

(高松駅)
1013D いしづち13号
2152車内天井。当然ロールパンナのイラスト入り。

(高松駅)
4337D

1000系気動車によるオレンジタウン行きワンマン

(高松駅)
253D 阿波池田行入線

先ほどの130D運用に入ったキハ58-516+キハ65-27の編成。

(高松駅)
253D 阿波池田行入線

今回はこのキハ65-27に乗車します。

(高松駅)
坪尻駅に13:48定刻到着
今回は下車せずそのまま阿波池田に向かいます。

(坪尻駅)
253D 阿波池田駅到着

253Dは乗客を降ろした後引込み線に入り、1時間後到着の255Dを
待ちます。
我々は10分連絡で後続の41D(南風11号)で高知へ向かいます。

(阿波池田駅)
41D南風11号 高知駅到着

で、いきなり高知到着。
ここからは隣の2番線に入線している258Dに乗車し、土佐山田に
戻ります。

(高知駅)
258D

今回の編成は阿波池田側からキハ28-2152(1/27乗車済)+
キハ58-774+キハ58-198(1/27乗車済)です。
写真はキハ28-2152。

(高知駅)
258D

高知寄りのキハ58-198。

(高知駅)
258D

今回はこのキハ58-774に乗車。

(高知駅)
258D 土佐山田駅到着

(土佐山田駅)
43D南風13号 土佐山田駅到着
1/27に乗車した南風13号が到着。

(土佐山田駅)
258Dは後続の52D南風22号に道を譲ります。

(土佐山田駅)
43D南風13号 52D南風22号交換

(土佐山田駅)
43D後続の257Dで再び高知に向かいます。

(土佐山田駅)
1000系気動車のトイレ部には、これまたアンパンマン
イラストが...。

(土佐山田駅)
1000系気動車車内(運転台)
1000系気動車車内
クロスシートとロングシートの配置が写真のように千鳥配列に
なっています。
257D 高知運転所横通過。

キハ58の3連を発見!さて車番は如何に?
3連の先頭にキハ28-2002を確認!
あとは270D運用に2連が来るか、この3連が来るかの問題と
なります。
確率は1/2。
時間まで土佐電見物。
ポルトガルから来た車輌らしいです。

(土電高知駅)

土佐電鉄200形。

(土電高知駅)
土佐電鉄200形。
これはワンマン化以前のオリジナル塗装だったかと。

(土電高知駅)
土佐電鉄800系

(土電高知駅)
270D入線。
念願の最古参キハ28-2002がやってきました!

阿波池田寄りから
キハ28-2002+キハ58-199+キハ58-1014です。

(高知駅)
キハ28-2002車番
キハ28-2002製造銘板
昭和36年製ということで、45年近く走り続けていることになります。
270D 新改駅到着
土讃線もう一箇所スイッチバック駅の新改駅。
この駅の待避線は本線から奥に入り込んだ線路配置になって
います。

(新改駅)
270D 新改駅
本線を49D南風19号が通過していきます。
手ブレ(汗)

(新改駅)
270D 土佐北川駅着
土佐北川駅は、鉄橋の中に駅があります。
当駅で4275Dと交換。

(土佐北川駅)
270D 豊永駅到着
ここで4779Dと交換の為、時間待ち。

(豊永駅)
270D 豊永駅着
4779Dと交換。

(豊永駅)
270D 小歩危駅着
1列車追越と1列車交換の為18分停車。

(小歩危駅)
270D

(小歩危駅)
58D南風28号が追越し

(小歩危駅)
53D南風23号と交換

(小歩危駅)



〜2007-9/17 タイトル画面
270D キハ58-198
20:31小歩危駅発車。
終着阿波池田に向かいラストスパート。

(小歩危駅)
270D 20:55阿波池田到着。

3分の乗継ぎで4274D多度津行きに乗り換えます。
4274Dは一応国鉄型のキハ54で1/27と同じキハ54-10に乗車。

270Dはそのまま引き上げていきます。

(阿波池田駅)
4274D 坪尻駅到着
55D南風25号と交換の為、時間待ち。
本線を特急が駆け降りていきます。

(箸蔵−坪尻間)
4274D キハ54-10車内
琴平駅で運転停車約30分。高松に急ぐ場合は、先行の1288Mに
乗り換えですが、フェリーの時間は同じなのでそのままで帰ります。

(琴平駅)
4274D 7000系車内
4274Dは22:39に多度津着。
多度津からは7000系電車による184Mに乗換え。
松山方面からやってきますが1両編成です。
この車輌も1000系気動車同様、ロングシートとクロスシートが
千鳥配置になっています。
184M 高松駅到着
終点高松には23:31分着。
高知から各停を乗り継ぎ約5時間半。無事高松に到着です。
今回のツアーでキハ58系列最若番車である高知運転所所属の
キハ28-2002に乗車することが出来ました。
車体自体もかなり傷んできていますが、最終的には何らかの形で
保存してもらえればと願う次第です。