いちぶんのいち(実車写真館)(2007-9/15:JR四国 キハ58、キハ65乗り鉄ツアー第4弾)

キハ58系往年の走りを堪能する為、快速サンポート運用乗車と夏の坪尻駅散策の為、四国キハ58、キハ65乗り鉄第4弾を敢行しました。
以下の行程で計画しましたが、253D運用に入るキハ65-34の冷房発電エンジン系トラブルにより185系代車となり、運用上後続
の255Dも185系となりました。その為急遽土佐山田まで足を伸ばし高知運転所のキハ58、28に乗車することにしました。

三宮新港第3突堤0:30〜(ジャンボフェリー船内泊)〜高松東港4:10
高松東港4:20〜(連 絡 バ ス)〜高松駅4:40
高松駅5:15〜( キ ハ 5 8 )〜引田駅6:29
引田駅7:12〜( キ ハ 5 8 )〜高松駅8:47

高松駅9:12〜( 113系 )〜坂出駅9:51
坂出駅10:00〜( キ ハ 5 8 )〜高松駅10:35

高松駅11:51〜( キ ハ 5 8 )〜坪尻駅13:48
坪尻駅14:38〜( キ ハ 5 8 )〜阿波池田駅14:57

阿波池田駅16:27〜(キハ58系4連快速)〜高松駅18:05
高松19:57〜( キ ハ 5 8 )〜観音寺21:29
観音寺22:12〜( 7000系 )〜高松23:31


阿波池田駅15:09〜( DC2000系南風13号 )〜土佐山田駅16:12
土佐山田駅16:19〜( キ ハ 5 8 )〜繁藤駅16:43
繁藤駅17:07〜( キ ハ 5 4 )〜土佐山田駅17:30
土佐山田駅18:46〜( キ ハ 5 8 )〜阿波池田20:55
阿波池田20:58〜( キ ハ 5 4 )〜琴平21:43
琴平21:51〜( 1 2 1 系 )〜多度津22:04
多度津22:05〜( 1 1 3 系 )〜高松22:59

高松駅0:10〜(連 絡 バ ス)〜高松東港0:20
高松東港0:30〜(ジャンボフェリー)〜三宮新港第3突堤4:10

なお、今回の各車両詳細写真を実車資料館にアップしました。


今回はフェリー約40分延の4:50に高松東港に到着。
タクシーを飛ばして出発ぎりぎりの5:10に高松駅到着。

高徳線運用は、キハ65-41+キハ58-301+キハ40-2145
の3連です。
(高松駅)
303D
相方のキハ58-305
往路はこの車輌からスタート

当車両はJR四国唯一の平窓スカート付車両です。
これで、松山運転所所属のキハ58は制覇したことになります。

(高松駅)
303D
キハ58-301車内。
近郊化改造のため、両端がロングシート化されています。
303D
キハ58-301座席
この車輌も緑色系のシートモケットになっています。
303D
この車両も急行専用車輌として、転換クロスシートに改造された
様で、座席表記がオリジナルと変わっています。
また温水暖房コックも2箇所のうち足元に来る1箇所はフラットな蓋に
変わっています。

(キハ58-301車内)
303D
もう片方の暖房温水コック。
オリジナルの箱型の蓋になっています。

(キハ58-301車内)
303D 引田到着
折返し314Dとして高松に向かいます。
復路はこのキハ65-41に乗車。

(引田駅)
314D キハ65-41
予報では雨でしたが空には虹が...

(引田駅)
314D キハ58-301
もう一枚

(引田駅)
314D キハ58-301
この車両は平窓車両ですが改造によりスカートが取り付けられて
います。

(引田駅)
314D
キハ65-41車内。
こちらは前回乗車した車両です。

(引田駅)
314D
キハ65-41車内。
近郊化改造されていないところが良いです。

(引田駅)
314D
キハ65-41冷房用配電盤

(キハ65-41車内)
314D
DM83A+4VK-88始動〜♪

(キハ65-41車内)
314D
高松到着。キハ40を切り離し、後の255D運用のため一旦
高松運転所に引き上げます。
今回唯一撮れたキハ58-301の顔

(高松駅)
123M
JR四国113系(自称第3編成)にて坂出まで移動し、折返し130Dで
高松に戻ります。

(高松駅)
130D高松到着
今回は松山運転所所属の国鉄色キハ58-293です。

(高松駅)
130D高松到着
相方は同じく松山運転所所属のキハ65-34です。
これで松山運転所所属車で乗車していないのは残るキハ65-69
1両となりました。
この後一旦高松運転所に引き上げ、253D運用に入ります。

(高松駅)
3135Mマリンライナー15号
6連化に際し、西日本編成にサハ1両が増結され3両に変更されて
います。
このサハは近畿圏で活躍している223系2000番代から充当されて
います。

(高松駅)
1013D いしづち13号
高松寄りはクリームパンダ。

(高松駅)
1013D いしづち13号
2110車内天井。クリームパンダのイラスト入り。

(高松駅)
1013D いしづち13号
しかし...

(高松駅)
1013D いしづち13号
子供は喜びそうですが...

(高松駅)
1013D いしづち13号


(高松駅)
253D 阿波池田行入線

なんとキハ185が運用に入ります。
キハ185-1017

(高松駅)
253D 阿波池田行入線

今回はこのキハ185-9に乗車します。

(高松駅)
253D
44D南風14号と交換

運転士の方にに伺うと、キハ65-41の冷房発電エンジン系の調子
が悪く、急遽代車運用になったとのことです。
254D快速サンポート運用の関係もあり、後続の255Dも同じく
キハ185での運用になるとのことでした。
特急車両による代車ですが、我々にとっては得をしたのか損を
したのか微妙な感じです。

(塩入駅)
253D坪尻駅に13:48定刻到着

(坪尻駅)
253D
坪尻駅での185系停車のカットは中々貴重なものではないかと。

(坪尻駅)

2007-9/15〜11/11:タイトル写真
kitkat氏のキハ58+キハ65。
坪尻駅下車記念撮影?

(坪尻駅)
255D坪尻駅到着

(坪尻駅)
255D 阿波池田駅到着

255Dは乗客を降ろした後引込み線に入り、1時間前に到着した
253Dと併結。4連で254D快速サンポート運用に入ります。
消化不良もあり、高知運転所のキハ58に乗ることとし、我々は10分
連絡で後続の43D(南風13号)で土佐山田へ向かいます。

(阿波池田駅)
43D南風13号 土佐山田到着

隣の2番線に入線している258Dにキハ28-2002が使用されている
ことから、急遽258Dに乗車することにしました。

(土佐山田駅)
258D

再会したキハ28-2002
この車両に乗車し、阿波池田方面に戻ります。

(土佐山田駅)
258D

編成は阿波池田よりから
キハ28-2002+キハ58-198+キハ58-178
です。

(土佐山田駅)
258D

高知寄キハ58-178。
あと高知車両で乗車していないのはキハ28-2148の1両のみと
なりました。

(土佐山田駅)
258Dで2駅先の繁藤駅まで向かい、ここで土佐山田まで折返
します。
4265D

国鉄型気動車のキハ54にて土佐山田まで折返します。
4265D

ここ繁藤駅では45D南風15号の退避待ちを行います。
土佐山田着

後続の270Dで阿波池田を目指しますが、ここで1時間の休憩。
夕食の買出しを行います。
270D

今回の編成は阿波池田側からキハ28-2148+キハ58-774+
キハ58-199です。
これで高知運転所の車両も制覇できました。

(高知駅)
270D

キハ28-2148車内
途中から編成自体、我々の貸切状態となりました。
270D

キハ28-2148座席。
この車両はグリーン系のモケットになっています。
270D 小歩危駅到着

(小歩危駅)

(2008-10/5〜:タイトル写真)
270D

(小歩危駅)
270D キハ58-2148

ここで58D南風28号に道を譲り、53D南風23号との交換を行います。
その後、終着阿波池田に向かいラストスパート。

(小歩危駅)
270D 20:55阿波池田到着。
3分の乗継ぎで4274D多度津行きに乗り換えます。

(キハ54-3車内)
4274D キハ54-3車内
軽量車体もあり、加速性は中々のものがあります。

(キハ54-3車内)
1288M
琴平駅で先行の1288Mに乗換え、多度津で182Mへ乗換えます。

(琴平駅)
182M 高松駅到着
終点高松には22:59分着。

182MにはJR四国の113系(自称第1編成)に乗車。
無事高松に到着です。

その後0:30発のフェリーで帰路に就きました。
今回のツアーでの目的であったキハ58系による254D快速サン
ポートの走りを堪能することは、車両トラブルのため残念ながら
できませんでした。
これも廃車を間近に控えた車両の状況でもあり、予断を許さない
状態でもあるといえます。
残り少ない期間、何とか現場の方々の力で最後まで活躍を続けて
もらいたいと願う次第です。

一方代車のキハ185は今回始めて乗車することになりました。
JR四国の運用では「うずしお」程度であり、今後乗る機会もほぼ
ない事から、これはある意味良い体験ができたかと思います。