いちぶんのいち(実車写真館)(2007-11/10:JR西日本 みまさかスローライフ列車)

2007年5月にJR西日本岡山支社にて運行された、みまさかスローライフ列車がこの秋にも運行されました。
前回はJR四国の国鉄色キハ58-293とキハ65-34にて運用され、往時の急行砂丘号を髣髴させる編成で話題となりましたが、
今回は広島運転所所属であったキハ58-563キハ28-2329が廃車から一転復活をとげ、国鉄色に塗り替えられ今回の登場となりました。

なお、今回の各車両詳細写真を実車資料館にアップしました。


今回津山入りする前に柵原鉱山公園へ寄って行きました。
(旧吉ヶ原駅)
DD13-551にトラ814と客車ギャラリーのホハフ2004が連結されて
留置されていました。

(旧吉ヶ原駅)
旧吉ヶ原駅、駅本屋。
島式ホームの向かいにはキハ312が留置されています。
この車両は04型気動車をベースとした自社発注車です。

(旧吉ヶ原駅)
島式ホームの向かいにはキハ702も留置されています。
こちらは旧国鉄07型気動車です。

(旧吉ヶ原駅)
当時のものか、レプリカかはわかりませんが...。

(旧吉ヶ原駅)
奥にはオハ35改造のホハフ3002が留置されています。

(旧吉ヶ原駅)
314D
キハ303
旧国鉄04型気動車です。

(旧吉ヶ原駅)
DD13-551
自社発注車で国鉄型と基本的には同じですが、インタークーラー
や加給器を装備し出力が強化された機関車です。

(旧吉ヶ原駅)
足を伸ばして、終点であった柵原駅跡まで行ってみました。
ここにはかつて20連ホッパーが並ぶ選鉱場がありました。

(旧柵原駅跡)
柵原駅 駅舎跡
土台のみが当時の面影を残しています。

このあと津山へ向かいます。

番外編 柵原鉱山公園編は
こちら

(旧柵原駅跡)
津山鉄道部扇形機関車庫見学

まずは津山機関区の見学(要予約)からスタートです。
すでに本日のスローライフ列車キハ58-563+キハ28-2329の
エンジンはかかり、出場待ちです。
津山機関区構内線路。
30kgレールと50kgレールの接続点。
キハ58-563

往年の因美線急行”砂丘”のヘッドマークをつけてお出迎え。
キハ28-2329

この2両は定期運用がなくなり廃車といわれていました、今回広島
急行色から国鉄色に塗り戻され、今回の運用になりました。
キハ5-569

側面にも”砂丘”のサボが入っています。
津山扇形機関車庫
津山扇形機関車庫
DD51-1187とDE50-1

山陰本線で活躍を続けたDD51-1187号機と1台しか製造されず
岡山で長らく放置されていたDE50-1が整備され、貴重な鉄道遺産
として、ここで保存されることになっています。
DD51-1187とDE50-1

DE50は大出力2000psエンジン1機搭載の機関車として製造され
ました。
当時の国鉄としてどのような方式が良いか試行錯誤を重ねていた
と思われますが、最終的には奥のDD51型が標準的な機関車として
当機関車の増備は進められませんでした。
キハ28-2329

本日のスローライフ列車のヘッドマークが取り付けられました。
なぜか”砂丘”キロハのサボが(笑)
各種サボを変えてのローカル撮影会。
 >関係者各位:ありがとうございました。

ちなみにサボ受けが車体中央窓下にあるのが、広島車の特徴
です。

ローカル撮影会の様子は
こちら
ローカル撮影会
こちらも色々変わります。
スローライフ列車出庫待ち

このあと津山駅2番選に入線。
12:04発で那岐に向かいます。

列車番号は往路9624D、復路9625Dとなります。
美作滝尾駅到着

12:24到着後、20分の停車。
地元の方々が屋台を出してお出迎えです。
みやげ物あり、食べ物ありでごった返します。

(美作滝尾駅)
美作滝尾駅

この駅舎とこの列車。昭和の時代に戻ったようです。

(美作滝尾駅)
この駅はあの「男はつらいよ」シリーズでロケに使用された駅で
あり記念碑と記念写真パネル(笑)が設置されていました。
また寅さんに扮した(というか写真パネルを顔に貼っている)方が
数名出迎えを行い、周囲を和ませていました。

(美作滝尾駅)
事務所も開放されており、記念切符など発売されています。

(美作滝尾駅)
事務所には当時使用されていた用具が展示されています。

(美作滝尾駅)
事務所には当時使用されていた用具が展示されています。

(美作滝尾駅)
事務所にはこのようなポスターも貼られていました。

(美作滝尾駅)
美作滝尾出発

12:44出発に対し、対向列車遅延の関係から10分遅れで出発。
美作加茂到着

こちらでも地元の方々が屋台を出してお出迎えです。
ここでは約40分の停車となります。
乗務員の方々のサービスによる演出で、タブレット授受の撮影会が
行われます。

(美作加茂駅)
美作加茂駅は交換設備が残り、当時の雰囲気が残ります。

(美作加茂駅)
因美線の主要駅でもあり、駅舎自体は綺麗に建て替えられて
います。

(美作加茂駅)
乗務員の方々のサービスで”快速”幕に。

(美作加茂駅)
ヘッドマークアップ。

(美作加茂駅)
定刻では13:32分発車となりますが、若干の遅れがあったかと。
次のイベント停車駅、美作河井へ向かいます。

(美作加茂駅)
美作河井駅到着。
ここでも地元の方々の暖かい出迎えがあります。
往路は約15分停車となります。

(美作河井駅)
写真を撮る人、特産品を買う人。
約200名近くの乗客が自由に散策します。
鉄分の濃い人だけでなく、一般の方々の姿も多数参加されて
いました。
この美作河井駅。山深い雰囲気がとても好きです。

(美作河井駅)
前回のスローライフ列車運転にあわせ発掘・整備された転車台

(美作河井駅)
この転車台は、鳥取から来たラッセル車の方転を行うために使用されていたそうで、影で人々の生活を支えてきたことになります。

(美作河井駅)
立派な看板が立てられ、鉄道遺産として残す努力が伺われます。

(美作河井駅)
美作河井出発。

これから終点那岐に向かい、県境の物見峠に挑みます。
またこの区間には中国地方最長の物見トンネルもあります。
那岐到着

約10分延で那岐に到着。
乗客を降ろした後、智頭方面へ移動後、折り返し反対ホームへ
入線します。
那岐駅
那岐駅改札からホームを望む
意外と高低差があります。


(那岐駅)
みまさかスローライフ号出発待ち


(那岐駅)
14:47発で津山へ向かいます。
復路のイベントは、美作河井、美作加茂の2駅になります。


(那岐)
美作河井着

定刻では15:06着、15:30発の24分停車となります。
往路同様、地元の方々の出迎え、屋台での特産品販売などが
行われています。
各駅でタブレット授受の演出をサービスで行って頂けました。


(美作河井駅)
このような保線用車両もイベントに活躍。
体験乗車を行って、子供さんの列が出来ていました。

また保線係の方が古いレールをカットし、記念品として希望者に
配るサービスも行われていました。


(美作河井)
美作河井駅
美作河井駅
美作河井駅

16:17発で次の美作加茂駅に向かいます。
美作加茂には15:42着、16:17発の35分停車となり、この時間には
地元の方々による餅まきが行われました。
その際、この列車をスタッフとして車で追いかけて来られていた津山
駅駅長さんも一緒に餅をまかれていました。

そして終着津山には16:53着でこのスローライフ列車での小旅行も
終わりとなります。
このキハ58が、広島での定期運用を外れ廃車確実の所から、イベ
ント列車に抜擢されたのは、JR西日本岡山支社長や津山鉄道部の
方々の並々ならぬ因美線やキハ58、そして地域を活性化したいと
いう熱い思い入れが実り実現したと伺いました。
また道中、職員の方々にも色々お話を伺う機会がありましたが、この
美作が好きで、観光資源を持たないこの地域を何とかして活性化
したいという思いを語られていました。
それは沿線の方々の温かいもてなしと、息の合った協力関係や、
津山鉄道部の方々の丁寧な対応を見ていると、身をもって感じる
ことができました。
このようなイベントを企画し、協力頂いた方々に対して、我々はどの
ような形で「成功」という結果を見せることができるか、これはやはり
イベントへの参加人数やJR、そして周辺地域への経済効果が1番
では無いかと考えます。
成果あってのイベントであり、今後も続くかはこの成果次第だと思い
ます。よって我々も結果の出る形で「参加」をしないといけないかな
と考えた次第です。