いちぶんのいち(実車写真館)(2010-7/20:京阪電鉄〜叡山電鉄)

所用で京都に行った際に、鞍馬まで足を伸ばしてみました。


まずは京阪電鉄 淀屋橋駅。

枚方市行き特急は9000系運用。
塗装変更と共に、ロングシート化されています。
出町柳行き8000系特急到着。

せっかくなのでダブルデッカー2F席に乗車。
こちらも新色に変わっています。

新色は賛否両論ありますが、特急色はまぁいい感じでは
ないかと思います。(旧色の方が好きですが...)
8000系2F席室内。

これで特別料金は不要です。
京阪が頑張っているのだから、阪急も2ドア特急車を出して
欲しかった...。
8000系枕カバー

ELEGANT SALOON 8000 SERIESのロゴが入っています。
叡山電鉄 出町柳駅へ。
叡山電鉄 出町柳駅構内。
いきなりですが、終点 鞍馬駅到着。
往路はデオ800系「こもれび」号。
市原〜鞍馬にかけては、山間部に入り急勾配の連続となり、
山岳鉄道の雰囲気を楽しめます。
鞍馬駅到着。

「こもれび」号は自然・環境の大切さを呼びかける電車と
して、外観に沿線の四季の変化と生息する動物を描き、
車内は自然・環境をテーマにした「車内ギャラリー」に
なってます。
鞍馬駅 駅本屋。
鞍馬駅 駅本屋。
駅横には、かつての車両「デナ21型」の前頭部が保存されて
います。
当方的には叡山電鉄といえばこの車両のイメージです。
デナ21型前頭部の横には車輪と記念碑があります。
デナ21型は昭和4年8月に就役し、平成6年11月まで65年間
活躍したそうです。
デナ21型の現役時代(1987/2月頃:二ノ瀬駅)

デナ21型23+24。
デナ21型の現役時代(1987/2月頃:二ノ瀬−貴船口間)

保存車両と同じデナ21型21+22。
デナ21型の現役時代(1987/2月頃:二ノ瀬−貴船口間)

デナ21型23+24。
デナ21型の現役時代(1987/2月頃二ノ瀬−貴船口間)

デナ21型23+24。
デナ21型の現役時代(1987/2月頃:二ノ瀬駅)

保存車両と同じデナ21型21+22。
鞍馬駅 駅本屋。
関西の駅100選に選ばれているそうです。
当然ながら天狗。
復路は観光列車デオ900「きらら」にて。
デオ900形903+904。
側面から。
客用窓が屋根付近まで大きく取られておりいます。
室内。
一人掛けクロスシートと、2列のボックスシート、窓向きの
シートの3パターンがレイアウトされています。
窓向きのシートからの眺望。
一人掛けクロスシート。方向は固定です。
運転席。こちらも窓が大きくとられています。
なおこの車両は1998年のローレル賞を受賞しており、
仕切壁の左上に丸いローレル賞プレートが掲示されています。
運転台。製造の製造は阪神電鉄の子会社である
武庫川車両となっています。
妻面部は立ち席スペースになっています。
デオ900形903
側面には親会社の京阪のCIロゴが入っています。
デオ900形903
鞍馬駅構内。

これから山を下って出町柳へ向かいます。
デオ900形904車内より。
窓の天地方向が大きいため、空が広く気持ち良いです。


2010-8/8