 |
やはり見送らないとダメでしょう。
ということで、西宮北口へ。
5100系の神戸線入線も久しぶりではないかと。
(西宮北口−芦屋川間)
|
 |
神戸線で見送ったのち、阪神沿線へ。
夜間なので、明るい大きな踏切ということで、
鳴尾−武庫川間の踏切を選びました。
(鳴尾−武庫川間) |
 |
長年のライバルである阪神本線を走行する阪急5136F。
ファンの思いはそれぞれでしょうが、当方は感慨深いものが
ありました。
(鳴尾−武庫川間) |
 |
保安装置の関係からか、踏切前では徐行。
安全確認・踏切進入後は一気に加速していきました。
尼崎車庫まで追いかける予定でしたが、以外にも情報を
聞きつけた人が多く、お祭り状態になっていましたので
そそくさと帰りました。
復路は、能勢電鉄車輛が阪神本線を走行することになる
のでしょうか?
(鳴尾−武庫川間) |