谷川駅は加古川線との連絡もあり、撮影ポイントとしては結構通ってます。
今回は福知山線で見れなくなるタンゴディスカバリを中心に狙いました。
![]() |
加古川線DC37+DC47R DC47にはリニューアル車が投入されていました。 (谷川駅) |
![]() |
加古川線DC37+DC47R 首都圏色に塗り替えられた直後です。この後米子へ転属となりました。 このDC37.一応新系列気動車の仲間なんですね。 個人的にはDC40シリーズが新系列なんですが(笑) (谷川駅) |
![]() |
「北近畿1号」+「タンゴディスカバリ」と「エーデル北近畿」の交換 エーデルが退避し、北近畿がスルー線で通過します。 (谷川駅) |
![]() |
「文殊」と117系300番台普通の交換です。 このころは上り文殊は午前に走っていました。 (谷川駅) |
![]() |
特急「北近畿5号」+「タンゴディスカバリ」 '99/10のダイヤ改正で、タンゴディスカバリは京都発となるため、183系との弊結運転も見納めとなります。 (谷川駅) |